Show Your Hand!!

本、映画、音楽の感想/レビューなど。

『ドッグヴィル』

ドッグヴィル スタンダード・エディション [DVD]

ドッグヴィル スタンダード・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2006/03/24
  • メディア: DVD
DVDで。見たのは2回目なのだけど、あらためて、俺はこの映画がすごくすきだとおもった。人の醜い部分がいっぱい描かれる、なかなか嫌な気分になる作品ではあるのだけど、見終わった後には、それだけでは言い尽くせない、なんとも複雑な感情が残るし、ひどくかんがえさせられることになる。見終わった後に、それについて誰かといろいろ話したくなる映画ってあるけど、まさにそういうタイプの作品だ。

物語は、山あいの小さな村、ドッグヴィルにひとりの女(二コール・キッドマン)が逃げ込んでくるところからはじまる。グレースという名のその女は、どうやらギャングに追われているらしい。村の住人たちは彼女を匿ってやることにするのだけれど、そのためには“2週間のうちに、村人全員から気に入られること”という条件があった。グレースは条件をクリアすべく、村人たちに“してもいいとは思うけれど、特にする必要もないこと”を肉体労働で提供していくことにする。

ストーリーを展開していくナレーションには、はじめから皮肉な感じがこもりまくっているし、また、かんたんに感情移入できるような登場人物も存在しない。ドッグヴィルの住人たちは、どのような意味においても“きわめて素朴な人々”として描かれているけれど、しかし、彼らがとる行動のひとつひとつは、彼らの弱さや醜さといったものを、確実に晒しだしていく。ただそれは、きっとどんな人も持っている、ある種の普遍性をもった弱さであり醜さだ。だから、それを見るものの胸の奥には、物語の進行とともに、すこしずつすこしずつ、不快な澱のようなものがたまっていくことになる。

「この町は腐ってる / 何から何まで / 谷底に消えちまえばいい」
「人はどこでも同じと思い知った / 獣のように貪欲だ / エサを与えれば腹が破裂するまでむさぼる」

って登場人物の台詞があるけど、見ているうちに、だんだんとそんな気分に近づいてくる。もう、とにかく不快。こいつら、そろいもそろってまじ最低じゃん。むかつくなー。むかついてしょうがない。でも、画面に映し出される住人たちのそんな最低っぷり、弱さ醜さっていうのは、まさに自分自身の弱さ醜さでもあって、だから余計に気分が悪い。欲望を正当化しようとする自己欺瞞の感じなんか、とことん嫌になる。でも、そこがおもしろくて見てしまう。そこにはきっと、不快感と快感とのアンビバレンスがあって、そのバランスが絶妙なポイントで保たれている。

でもやっぱり、むかつくものはむかつくわけで、嫌なきもちはどんどん大きくなっていく。そして、もうほんと、こいつら最低すぎる!って気分が限界まで高まったところで、物語には、半ばやけっぱちのようなカタルシスの瞬間が訪れることになる。それは、「この世には、正義も悪もない。なんであれ、ものごとを決定するのは、とにかく物理的な力、それしかありえない。力を持つものだけが、その正義を実践することがでるのであって、力のないものが唱える正義なんてのは、単なる寝言に過ぎない」って言い放ちたくなる、そんな瞬間だ。でも、そんな主張に完全にはのっかっていけないところもやっぱりあって、だからこのカタルシスの瞬間も、なんだかアンビバレントな感情を内包したものになっている。

エンドロールに流れるのは、デヴィッド・ボウイの"Young Americans"。なんとも絶妙なチョイスだ。この映画のキーワードのひとつは、傲慢、ってことばなのだけれど、作品全体からにじみ出ているラース・フォン・トリアーの不遜さ、大胆さっていうのは、やはり傲慢ともいうべきものだろうとおもう。でも、そこがすばらしい。彼の人間を見つめる視線には、ぬるいところが全くない。そこが実にかっこいい。