Amazon primeにて。是枝監督の2004年作。『そして父になる』や『万引き家族』に連なる、家族もの映画の初期作品だ。未成熟でどこか少女のような雰囲気を残した母親が、わずかなお金を残し、4人の子供を放って男と暮らすようになってしまう。学校にも通っていない無国籍児童である子供たちは、彼らなりにたくましく生きていくが、お金を稼ぐ手段があるわけでもなく、生活は少しずつ確実に困窮していき、やがて…!
「巣鴨子供置き去り事件」という実際の事件をベースにしており、社会問題を扱っているわけだけれど、基本的には観客を泣かせにくるシンプルなヒューマンドラマだと言っていいだろう。物語のプロットはごく単純で、設定から想像できる範囲の展開に留まっているものの、本作の魅力は別にあって、それは、登場人物たちが過ごす日常の描写、そのひとつひとつのディテールの繊細さにある。柳楽優弥のひとりごとや、街をうろついたりボール遊びしたりする姿、YOUのまるで悪気のなさそうなしゃべり方、子供たちがカップラーメンにご飯を入れて美味そうに食べる様子、荒れた家の床に放置された洋服やお菓子の散らかり具合…といったものたちが、淡々と、しかし極めて丁寧に映し出され続けていくのだ。
それらの細やかなディテールによって喚起されるのは、妙に生々しいリアリティであり、胸の奥がぎゅっと締めつけられるような情感、ポエジーや幸福感とでも言うべきものでもある。事件のニュースや物語の筋書きだけでは、これは単にものすごくやるせない酷い話、未来の見通しのまるでない辛い話でしかない。けれど、彼らのじっさいの生活のなかには、そういう括り方では捉えきれないようなたくさんの豊かさがあったはずで、そのなかには、きらきらとした美しい瞬間や、シンプルな生の歓びを感じさせるような瞬間といったものだって、たしかに無数に存在していたはずなのだということを、本作の映像は訴えているようにおもえる。「誰も知らない」かもしれないけれど、それはきっとそうだったはずなのだ。