Show Your Hand!!

本、映画、音楽の感想/レビューなど。

『ブリングリング』

ずいぶん以前に、早稲田松竹にて。LAに暮らす裕福な家庭の子供たちが、夜な夜なセレブの空き家に忍び込み、窃盗を繰り返す…という、本当にそれだけの話(実話)を描いた作品。「シャネルのバッグが欲しいの」→「そういえば、リンジー・ローハンは今晩パーティに出ているはず」→「リンジー・ローハン 住所」でネット検索→家はここか、じゃあひとつ戴きに行っちゃいますか→クラブで知り合いに自慢:「今日はリンジーん家からパクってきたわー」「まじ!?ウケるんですけどー。てか、それ超クールじゃない?」、って流れを繰り返すばかりなのだ。

彼らを駆り立てていたものは、つまるところ何だったのか?観客には最後までわからない。物欲、スリル、セレブのライフスタイルなるものへの憧れ、自己顕示欲、友達付き合い…まあいろいろな要素が組み合わさっているのだろうけれど、それでもやっぱり、こんなにも割に合わない、こんなにも無防備で無邪気なふるまいを、ハイティーンの子たちが繰り返すというのはなかなか腑に落ちないもので、俺は見ていてふしぎな気分にさせられたのだった。

まあ、ざっくりと解釈することはできなくもない。たとえば、この事件は、セレブ文化の影響力の強さと、SNSによる自己アピール文化の強さとの相乗効果によって生じたものだ、と説明してしまうことは可能だろう。友人や知人により強烈に自分をアピールし、承認を得たいとおもう気持ちは、SNSカルチャーに強く取り込まれたティーンならばそれなりに自然なものだろうし、強くアピールするには何よりもクールなもの(=セレブ)に自分がなってしまえばいい、ということになる。おまけにセレブはうんざりするほど大量のモノを持っていて、しかも自分の近所で家を留守にしている…そうなれば、こういう犯罪にまで手が伸びていってしまうこと自体は、まるで理解に苦しむようなものではない、とかんがえることができるだろう。

ただ、本作ではそういった彼らの心情や背景となるようなエピソードは(おそらく意図的に)描かれていない。だから、彼らが自らの行為を反省したりして、ひとつ大人への階段を登ったりするような場面はまったく出てこないし、内に秘められた本心なるものを――そんなものがあるとすればだが――匂わせるようなこともない。とにかく彼らは、省察や重さや悲壮感とは無縁なのだ。本作のカメラは、先のことなど何もかんがえず、ふらふらと悪さをしては遊び回る彼らの姿を、空虚で軽薄で、きらきらしていて、どこか孤独を感じさせる、弱い少年少女として映し出しているばかりなのだ。