Show Your Hand!!

本、映画、音楽の感想/レビューなど。

『レ・コスミコミケ』/イタロ・カルヴィーノ

レ・コスミコミケ (ハヤカワepi文庫)

レ・コスミコミケ (ハヤカワepi文庫)

「わしは、あらゆる時間・空間を超えて偏在してきた」と主張する、Qfwfqなる名前の老人を語り手とした短編集。Qfwfqによれば、彼は宇宙創世の頃に存在していたこともあれば、生物が水中から陸に上がりはじめた頃に生きていたこともあるし、はたまた、「ひらべったい、じくじくした、おまけに呑気な、軟体動物の単なる肉片」であったこともあるのだという。いや、それどころか、そもそも"もの"や"意識"だったのかどうかすら怪しげな存在であったことさえもあるらしい。そして、そんなわけのわからない存在であったところの彼がやってきたことはと言えば、宇宙のある点につけた「しるし」をライバルから守ろうと何億年ものあいだ追いかけっこを続けたり、空気も音も光も存在しない世界で不意に恋に落ちてしまったり、原子を使ったビー玉遊びで宇宙規模の熱戦を繰り広げたり、一億光年以上遠くの星に立てられたプラカードに書かれたメッセージに冷や汗をかいたり…とこれまた何でもあり。宇宙規模に広げられた大風呂敷のなかで、カルヴィーノ得意の言葉あそびが全編にわたって炸裂し続ける、SF風の題材を用いた知的おとぎばなし、という感じの作品になっている。

俺がとくに好きだったのは、他の短編と比べると抽象度や遊戯性が少なめで、センチメンタルな雰囲気のある、「恐龍族」。遥か太古の時代、わしは恐龍だったのだ~と語るQfwfqは、同胞の恐龍たちが次々とその生命を失っていった「大いなる死の時代」をたったひとりで生き延び、孤独のうちに長い歳月を過ごしていたが、ついに新生物との接触を図る決心をする…!という話。

初めて生き物を見かけたとき、わしは身を隠した。それは新生物の一群だった。小さいけれども強そうな個体だった。 「おーい、君!」彼らのほうでわしに気づいたのだが、そんなふうに呼びかけて来るその馴れ馴れしい態度に、わしはびっくりしてしまった。わしが逃げだすと、彼らは追っかけて来た。わしはもう何万年も昔から、自分の周囲に恐怖を捲き起こすということに慣れ切っていた。そして自分の引き起こす恐怖に他のものが示す反応に、かえってわし自身が恐怖を味わうことにも慣れていた。ところが今度は違うのだ。(p.171)

「何を思って逃げだしたりしたんだね?」と、彼らのうちのあるものが言った――「まるでさ、出たっていうみたいだぜ……恐龍かなんかがな!」すると、他の連中も笑いだした。それでもその笑い声のなかに、初めて不安のようなものの影が感じとれた。笑いながら、彼らはいくらか困ったようだった。そればかりか、また別のものは重々しい表情になって、こう言い添えたほどだった。「冗談にもそいつは言っちゃあいけないよ。お前は、やつらがどんなもんだか知らないんだ……」(p.171,172)

新生物たちは、恐龍などというものを見たことがないため、Qfwfqが恐龍であるという発想自体が浮かんでこないのだ。コミカルな描写のなかにも、悲しみが漂う。

初めのうちこそ、こんな風に「わし」は新生物に対して恐怖心を感じ、自分の正体がばれはしないかと冷や汗をかくものの、じきに彼らのうちに溶け込み、共に生活を営むようにさえなる。が、そこはやはり孤高の恐龍、やがて彼らに幻滅し、最終的には自らの足で彼らのもとを去っていくことになる。その後ろ姿には、帰るべき場所が永遠に失われた者の、そのアイデンティティが決して誰にも理解され得ない者の孤独と寂しさとが染みついてはいるのだけれど、しかし今後も「わし」がしぶとく生き続けていくだろうことは、読者にははっきりと感じられる…。