Show Your Hand!!

本、映画、音楽の感想/レビューなど。

『恋愛睡眠のすすめ』

恋愛睡眠のすすめ スペシャル・エディション [DVD]

恋愛睡眠のすすめ スペシャル・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • 発売日: 2007/10/05
  • メディア: DVD
早稲田松竹にて。すっごいよかった!ていうかね、こういう映画がだいすきなんだよー俺は。睡眠中に恋愛(妄想)して、それがだんだん現実とごっちゃになっていってしまう青年の話。主人公のガエル・ガルシア・ベルナルも、ヒロインのシャルロット・ゲンズブールもとてもキュートで、夢と現実を行き来しているうちに、観客としてもその境界がよくわからなくなっていっちゃう、って展開がおもしろい。映像は、おもちゃ箱をひっくりかえしたみたいな、なんていいかたがあるけど、まさにそれ。主人公の見る夢のシークエンスが、ミュージックビデオっぽい、ごちゃごちゃとしたポップな映像で表現されていて、それを見ているだけで、もう、わくわくしてしまう。そして、物語で描かれる、ダメ青年の恋愛の悩みは、誰にでも多かれ少なかれありそうな、とてもふつうなもの。ちょっと痛くもあるけど、生々しくはなりすぎず、ファンタジー的要素を取り入れることで、さりげない感じで描かれているところがいいとおもった。シリアスぶってないし。

書いていて気づいたけど、こないだ見た、『サイボーグでも大丈夫』にわりと近しいものがあるとおもう、この映画。どっちもおしゃれちっくな外見だけど、物語にはけっこうな毒、ハードな設定が含まれていて、でもその毒はファンタジー風味の見せ方によって緩和され、迫り来るようなものではなくなっている。

この物語を、たとえば現実に照らし合わせてかんがえてみれば、主人公は夢と現実の区別もろくにつかない、妄想気味のおかしなやつ、ってことになるのかもしれない。そして、結局彼はほとんど変化することもないまま、いまいち後味のよくないエンディングに至るだけの話だ、ということになるのかもしれない。けど、俺はおもうんだけど、芸術のフィールドにおいて、いちばんに重要なものって、強力な個別性なんじゃないだろうか。社会やそのなかでの人間性あっての個人、というだけではない個人を語ること。普遍、というレベルとは異なるやり方で個人を描いてみること。そういうところに芸術の大事なちからがあるんじゃないかと感じる。そして、この作品には、個別性をそのまま個別性として受けいれ、肯定する視線があるようにおもえて、そこがぐっとくるのかなー、とおもう。それはもちろん、社会から見れば、単に「ちょっと変でモテない彼って、かわいそう」というだけのことかもしれないのだけれど。

この映画では、主人公はさいごまで現実と妄想がごっちゃになったままだ。けれど、そんな彼の姿を(毒を含みつつも)温かな視線でもって、ポップに描きだしている。俺はこういう、現実は、生々しくて痛々しくて、ハードでグロテスクでもあるけど、それでも何とか前向きさをもってそれを描いていこう、という姿勢、肯定していこうとする姿勢にすごく惹かれるんだなー、と改めておもいました。