Show Your Hand!!

本、映画、音楽の感想/レビューなど。

『オートフィクション』/金原ひとみ

オートフィクション

オートフィクション

  • 作者:金原 ひとみ
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2006/07/05
  • メディア: 単行本
金原ひとみ『オートフィクション』を読んだ。『アッシュベイビー』ほどの勢いは感じられなかったけど、なかなかたのしい小説だった。今作も、非常にグルーヴ感のある文章で、読者をぐいぐいとひっぱっていく。物語内で主人公が「オートフィクションを書いてください」と依頼されるシーンがあり、それでこの小説自体が主人公の女性作家によって書かれた、22歳から15歳まで過去へさかのぼっていく構成の自伝的小説なのだ、ということが告げられる。読者はもちろん、主人公に実在の作家たる金原ひとみを多少なりとも投影して読んでいくことになる。

ということで構成的に弱冠凝っていたりするのだが、全体的にこれも不安定で分裂症的なモノローグ主体の語りに終始する小説なので、基本的に『アッシュベイビー』とおなじ路線上の作品であるようにおもえた。エログロ描写や下品な言葉づかいは、もはやこの作家のなかではこのレベル(けっこう激しい)が普通なんだろう。切れ味鋭く、頭の回転がはやい感じの文章で、つい声にだしてわらってしまったりする。延々とつづくモノローグが、ほんとうにおもしろいのだ。

すこし引用すると、

「何故私のボールを受け止めないのか。甚だ疑わしい。いや、疑問などではない。私は見ないふりをしているだけだ。本当のところは分かっている。シンには私のボールを受け止める度量がない。あるいは、受け止める気がない。それだけの事だ。そして私は、投げたボールを男に受け止めてもらえない寂しさを受け止める力がないから、それを無視し、何故私のボールを受け止めないのかと不思議がってみせているだけだ。ばかばかしい。どうでも良い事だ……。」(p.46)

こういう語りがひたすらつづく。「私を受け止めて」「私の世界に生きて」ほしい、という圧倒的な同一性の欲望が絶えずあるけれど、それは決して満たされることはなく、つねに主人公は煩悶の状態にある。そして、各章はその同一性の幻想が完全にうち砕かれるところで終わる。妄想的で純化された感情に溺れる自己と、それを傍から冷静に突きはなして眺めているもうひとつの自己との乖離っぷりや、それらが互いを排除せずに、絶えず間をゆれ動いていくという分裂症的な語りがおもしろい。という小説として、俺はたのしんで読んだ。

小説としての完成度とか、文章の感覚は『アッシュベイビー』よりもあきらかに洗練されているとおもうけど、やはり『アッシュベイビー』の無防備な勢いのほうがすきだ。まあ、でも、こっちを先に読んでいたらこっちを推したくなるかもしれない、とはおもう。