Show Your Hand!!

本、映画、音楽の感想/レビューなど。

『静かなる一頁』

早稲田松竹にて。『日陽はしづかに発酵し…』と同様、アレクサンドル・ソクーロフ監督の作品だ。ドストエフスキー『罪と罰』を下敷きにした作品、と聞いたことがあったけれど、下敷きと言うよりは、インスピレーションの源とした、くらいの言いかたの方がしっくりとくる感じだろうか。ドストエフスキー的な狂騒/祝祭/転落の感覚といったものは本作とはほとんど無縁であって、一切がひたすらに静謐で瞑想的なのだ。

やっぱり本作にもまともなストーリー展開は存在しないし、説明的なシークエンスなんてまったくのゼロ。ソクーロフ的な美と退廃とを併せ持った、幻想的で象徴的な廃墟のイメージがひたすら映し出され続けていく、それだけの映画だと言っていいだろう。もっとも、本作の映像――ほとんどモノクロのようにも見える、ダークで終末感が漂い、SFっぽくもあるようなふしぎな映像――はたしかにものすごく幽玄で美しいので、見るのは『日陽~』ほど辛くはなかった。(ただ、やっぱり、ソクーロフの映像の美しさというのは、あくまでも絵画的な美しさであるような気がする。人物たちも静止しているようなシーンがすごく多いし。映画(時間芸術)として時間をたっぷり使ってこういうイメージを展開することの意味が、俺にはまだいまいちよくわかっていないなーとおもう。)

映像以外でよかったのは、ソーニャ役の女の子(エリザヴェータ・コロリョーヴァ)の演技。妙に首を前に突き出した姿勢や、ぜんまい仕掛けの人形のような歩き方、かとおもえば力強くラスコーリニコフに語りかける「憑かれた」ような感じなど、そうそう、まさにソーニャってこれだね!とおもわされるようなインパクトがあった。

ちなみに、早稲田松竹の「上映作品案内」のページには、「マーラーのスタイルは、ドストエフスキーにとてもよく似ている」っていうソクーロフのコメントが掲載されていて(本作のメインテーマは、マーラーの"亡き子をしのぶ歌"なのだ)、あー、たしかにそういうところはあるかもなあ、って感心したのだけど、でも、ソクーロフ自身のスタイルは彼らとは似ても似つかないよね…ともおもった。