![エリ・エリ・レマ・サバクタニ 通常版 [DVD] エリ・エリ・レマ・サバクタニ 通常版 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/219BB59RZEL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2006/07/26
- メディア: DVD
- クリック: 43回
- この商品を含むブログ (139件) を見る
そういうわけで、ストーリー的にはとくに見るべきものもないような感じなのだけど、全編通してギターのエフェクターをいろいろいじったり、自作のおかしな楽器を使ってバリバリのノイズを発しまくるシーンがたくさんあったりして、まあとにかくそれがいちばんの見どころかなとおもった。物語のクライマックス、浅野忠信がだだっ広い草原のまんなかで爆音のギターノイズをまき散らすシーンがあるのだけど、その気持ちよさといったら!
まあ、なんていうか、言葉の代わりに音で語らせる、って作品だとはおもうのだけど、レミング病って設定にしてもノイズにしても、脚本レベルでの詰めが甘過ぎるせいで全体が軽くなってしまっている、そんな印象を受けてしまった。たしかにスタイリッシュだったりそれなりに斬新だったりはするのだけど、でもそこ止まりっていうか。俺は物語を何より重要視して映画を見ているようなところがあるので、こういうタイプの作品についてうまく語る言葉を持っていないってだけなのかもな、とはおもうのだけど…。
あと、作中で中原昌也がノイズミュージシャンを演じているのだけど、彼の「死ね!」って台詞がなぜか妙にキュートだった。いや、おっさんの「死ね!」にキュートっていうのはどうなのよ、と自分でもおもうけれど、とにかくそうおもってしまったのだった。