Show Your Hand!!

本、映画、音楽の感想/レビューなど。

『イー・イー・イー』/タオ・リン(その2)

イー・イー・イー

イー・イー・イー

『イー・イー・イー』はシニカルかつセンシティブな雰囲気を持った小説だと先日書いたけれど、それと同時に、超くだらないオフビートでダウナーなギャグをちょいちょいかましてくる作品でもあった。もうほんとどうでもいいけど、でも妙におかしい、って箇所がいくつもあったのをおもい出したので、少しだけ引用しておく。

「皮肉っていうのは特権的なものだ」マークが口をきいた。「生き延びるために必死にならなくていい連中がそうなるのさ――生き延びるために何かする必要がなくて、『スティーヴ・ズィスーと原子力潜水艦』とかそんなタイトルの映画に四億ドル費やすようなやつが皮肉屋になるんだ」
「かもな」アンドリューは言った。「じゃあお前は人にどうして欲しいって言うんだよ」
「よく分からないけど」マークは言った。「こういうのはやめて欲しいんだ――ほら、今ってみんなが言うじゃない、"俺は落ち込んでいる、お前も落ち込んでいる、みんなで一緒に落ち込もうぜ"って」
「それいい映画のタイトルになるぜ」アンドリューは言った。「その映画俺は見たいな。お前もみたいだろ。なあ」(p.78,79)

なあ、って、もう、超どうでもいい会話だよこれ…。でもわらってしまう。それから、やっぱりちょっとわかるかも、ともおもってしまう。『スティーヴ・ズィスーと原子力潜水艦』ってのはたぶん、ウェス・アンダーソン監督の映画、『ライフ・アクアティック』(セウ・ジョルジが"Starman"をポルトガル語で弾き語りするシーンが最高!)のことを言おうとしてるんじゃないだろうか。あれは四億ドルもかかってないだろうけど。

「スティーブか」電話に出たのはスティーブの父さんだった。
「ああ」とスティーブは返した。
「母さんから聞いたが、わたしに会いにみんなで来るんだってな」とスティーブの父さんがいった。「五人全員で」
「あんたがこっちに来いよ」とスティーブ。
「ダメよ」とジャン。「パパは手が離せないのよ」
「ダメじゃないね」とスティーブは電話口の父親と目の前の母親、両方に言った。「あんたなら来させることが出来んだろ」
「エレンはどうした?」スティーブの父さんは聞いた。
エレンは背もたれの方に顔を向けてソファに寝そべっていた。鼻も、目も、口も、おでこもソファにめりこんでいた。スティーブはすばやくソファに行って彼女の上に座った。「俺の尻の下だけど、何か?」彼は父さんに言った。
「妹の上に座るんじゃない」スティーブの父さんは怒った。(p.125)

「鼻も、目も、口も…」って一文が、どうしても可笑しい。なんで可笑しいのかよくわからないし、じつはここなんかは、小説の流れからするとちょっとした悲しささえ感じられるシーンのはずなんだけど、いまこうしてキーボードを叩きながらも、俺は吹き出しそうになってしまう。

ライフ・アクアティック [DVD]

ライフ・アクアティック [DVD]