Pop
9/15(土)、代官山Loopにて、コトリンゴとDE DE MOUSEのツーマン。コトリンゴの最近のライブは毎回たのし過ぎるので、超期待して会場入りしたのだったけれど、やっぱりすばらしいクオリティのライブを見せてくれたのだった。 メンバーは、最近ではもはやお…
きょうも、3月に見たライブの話。 *3/18、しっとりとした小雨の降る日曜日に、原宿のVacantにて青葉市子の独奏会。Vacantはログハウスのロフトみたいな雰囲気の会場で、木のぬくもりと薄暗がりのなかのオレンジ色の光がやさしい、おしゃれ感のあるちょっと…
Evernoteを整理していると、ブログを更新していなかった頃に見たライブの感想メモがいくつも出てきた。これから何日かかけて、それらの体裁をてきとうに整えたものをアップしておくことにする。 *3/17、渋谷のduoでコトリンゴ。去年、フジロックの木道亭で…
7/31(日)、目が覚めたのは8:30くらいだっただろうか。体調がばっちり回復していることを確認し(やっぱりちゃんと寝るって大事)、朝食のバイキングもゆっくりしっかり食べて、トイレも済まし、万全の状態で宿を出る。シャトルバスはそこそこ並んだけれど…
7/29(金)、20:00前には仕事を切り上げて、ダッシュで家に帰ってシャワーを浴びて、新宿発の夜行バスに乗り込んだ。隣の席になった兄ちゃんと、どうも今年は雨っぽいですよねー、やーでもちょっとくらいは晴れてほしいっすねー、あしたのファウンテンズとか…
2/13、渋谷AXにて。いやー、今回もすごくよかった。この後しばらくライブをお休みする、ってことで気合いが入っていたのか、曲数も多かったし、なんていうかいままでの集大成的な内容になっていたとおもう。ライブは2部構成になっていて、前半は湯川ひとりで…
新作『クレッシェンド』の購入者特典に当たって、クリスマスイブイブに湯川潮音のミニライブを見ることができた。場所は渋谷タワーB1のごくごく小さな箱だし、『クレッシェンド』は、いままでの彼女のアルバムのなかでもとくに好きな一枚だし、ってわけで、…
ベックプロデュースの新作は正直あまり好みではなかったものの、何しろあのシャルロット・ゲンズブールがライブをやる、っていうんだから、これはチェックしないわけにはいかないでしょ!ってミーハーな気分で会場に向かったのだったけれど、さすがは現代フ…
1月31日、九段会館にて。昨年末に出た『Sweet Children O'Mine』は、ガンズやらエアロスミスやらオアシスやら、ロックの超メジャーな曲たちを湯川潮音の澄んだ歌声でカバーしちゃいました、ってアルバムで、そのよく晴れた春の日に野原でハイキングしている…
12日、新大久保にて。まじで素晴らしかった…!グローブ座の小さな会場とあいまって、とても親密な空気に満ちた2時間だった。 湯川潮音 やっぱり湯川潮音の歌声はすごい!!っていうのが第一印象にして一番の感想。圧倒されるほどに美しくて、もうとにかくう…
ビーチ・ボーイズの『ペット・サウンズ』について、とにかく愛情たっぷりに語っている一冊。エッセイと評論の中間をいくような作風で、アルバムの魅力を、というか、アルバムに対する著者のおもい入れを存分に描き出している。俺も『ペット・サウンズ』のCD…